ブログ

今日のしばなん

 暑さ対策のため、1学期終業式もオンライン中継で行いました。

各学年の代表児童が1学期にがんばったことや2学期に頑張りたいことなど、それぞれの思いを発表しました。

  明日から、夏休みが始まります。安全に気を付け元気に過ごし、また9月の始業式に元気な笑顔を見せてくれることを楽しみにしています。

 1学期の教育活動にご協力頂きありがとうございました。また、2学期もよろしくお願い致します。

 今日の献立は、ツイストパン、牛乳、ミネストローネ、フライドチキン、三色ソテー、豆乳入りもちアイスです。

 今日は、一学期最後の給食になります。デザートに豆乳入りもちアイスをつけました。ひんやりと冷たく暑い日には、うれしいです。これから長い夏休みに入りますが、暑いからと言って冷たい飲み物や食べ物ばから食べていると夏バテをおこしてしまいます。規則正しい生活をして、三食しっかり食べて、夏休みも元気に過ごしましょう。

7月14日の水泳学習の様子です。この日は、外部の方をお招きして着衣泳を行いました。毎年、水難事故が発生するので、服を着ていても落ち着いて行動できるように、ご指導いただきました。子供たちからは、「服を着ていると身動きしづらい」「ペットボトルを持つとだいぶ浮きやすくなった」などたくさんの学びを得ていました。夏休み、事故に、気をつけてお過ごしください。

 もうすぐ夏休み。子どもたちは、夏の予定をうれしそうに話しています。1学期の日本語教室は、7月16日(水)までです。ひらがなが読めなかった子どもたちは、文字を指でなぞりながら文章を読む姿が見られるようになりました。

 夏休みも日本語の宿題を出します。1学期に練習した日本語の言葉の読み書きができるようになるといいですね。

今日の献立は、ごはん、牛乳、冬瓜の味噌汁、かれいの甘酢あんかけ、ひじきの煮物でした。

今日は、冬瓜についてお話します。冬瓜は、冬の瓜と書きますが、今が旬の野菜です。収穫して、丸い形のまま冷暗所に保管すれば、冬まで保存しておくことができるため、冬の瓜という名前がついたといわれています。あっさりとした味の瓜です。今日もごちそうさまでした。

広告
アクセスカウンター
122935
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る