ブログ

今日のしばなん

体育 2年「ダンクボール」

 2年生の体育「ダンクボール」の様子です。バスケットと同じくドリブルをして、リングにシュートをします。一つのボールを、みんなで一生懸命追いかけていました。子どもたちからも「ナイスシュート!!」「すごいドリブル!!」などの声がたくさん聞こえていました。

能楽教室

1月18日(火)。この日は、能楽教室が開催されました。午前は、5年生。午後は6年生が観賞して楽しみました。体育館に本番と同じステージが設置されました。国語の教科書に載っている「柿山伏」を演じて、その迫力に驚きつつ、笑いが体育館に溢れていました。「黒塚」は言葉の意味を理解しようと真剣に話を聞いていました。最後まで、楽しめたようでした。

 体育館後方には、展示も多くされていました。

図工 3年「ねん土 マイタウン」

3年生の図工の様子です。3年生は、粘土を使って「自分が住んでみたい町」を作っています。最初は、個人で行い、最後はグループで一つの町を作りました。作る前には「スカイツリーを作りたい。」「みんなで不思議な世界を作ろうよ。」と話し合っていました。作成中も楽しそうで、完成した時には満足した様子でした。

図工4年「まどをのぞいて」 

4年生の図工の様子です。3学期最初の図工は「まどをのぞいて」という単元でした。窓に、色セロハンやお花紙を貼って形を作り出す学習でした。グループで協力して一つの作品を作り出しました。元々の作品も素晴らしかったですが、光に照らされることでさらにきれいに見えました。作った子たちは、満足そうでした。

県内の文化や伝統(社会科) 4年生

4年生の社会科の様子です。4年生は、「県内の文化や伝統」の学習として川越まつりを学習しています。この日は、川越の人々が川越まつりを守るためにどんな取り組みをしているのか分類する授業でした。子どもたちも「これは、山車を守る取り組みかな。」「これは、お囃子じゃない?」とグループで活発に意見交流していました。時間になっても「先生、もう少し考えさせて下さい!!」と続けたい様子でした。

競書会 6年

3・4時間目に競書会を体育館で行いました。体育館は、静かで全員が集中して取り組んでいました。「希望の光」を一字一字、丁寧に書き上げていました。作品が楽しみです。

1月11日(火)始業式

 今日から、3学期がスタートしました。冬休みが終わり、子どもたちは元気いっぱいに登校してきてくれました。始業式では、校長先生から、江戸時代の儒学者安井息軒の話があり「一日一日を、大事にしていくこと」「一人一人がレベルアップすることで、芝南小学校もレベルアップする」と話がありました。

 児童代表の言葉では、6年生が代表して「中学校に向けて、学習を復習していきたい。」「残りわずかの時間でも、楽しい思い出を作りたい。」と力強く話していました。

 3学期も、学校全体で力を合わせ、頑張っていきたいです。

最後まで元気いっぱいでした!!

 子どもたちは、最後まで元気いっぱいでした。特に元気だったのが、下校の時です。先生たちに「良いお年を~」と大きな声が響き渡っていました。これで、冬休みに入ります。

 保護者の皆様、2学期も大変お世話になりました。表現発表会、校内音楽会、持久走記録会、校外学習などの多くの行事ができたこと感謝しております。良い年をお迎えください。ありがとうございました。

   休み時間には、多くの子たちが外で遊んでいました。

今年最後の、校長先生とのじゃんけん対決も白熱していました。

 

 

12月24日 終業式

 12月24日終業式。この日が2学期最後の日となりました。終業式では、校長から「コロナ禍の中でも行事ができたこと」や「行事によって成長できたこと」などが挙げられていました。行事が開催できたことは、子どもたちの感染予防に力を入れてくれたところもあり、子どもたちの頑張りを褒めていました。

 児童代表の言葉からは「規則正しい生活」「適度な運動」「学習の復習」の三つを挙げていました。子どもたちもその話を聞いて、冬休みの目標をもち、頑張っていこうと考えていました。3学期にパワーアップした子どもたちに会えることが楽しみです。

 冬休みの過ごし方では「交通事故に遭わない」「不審者に気をつける」「お金をもって遊びに行かない」の3つの話がありました。この3つの話の共通することとして、暗くなるのが早くなってきたので「4時半までには家に帰る」という話がありました。ご家庭でも、ルールの徹底をよろしくお願いいたします。

たんぽぽ 買い物学習

 12月23日(木)に年賀状の投函と買い物学習に行ってきました。来年の干支、虎をはがきに描き、家族に向けて年賀状を作りました。どの年賀状も個性溢れるかわいらしい虎になりました。無事にそれぞれのご家庭に届くと良いです。買い物学習では、マミーマート芝店へ行きました。この日を子ども達は楽しみにしていて、何を買うか思いを膨らませていました。金額目いっぱいに買う子もいれば、家族にも買う子もいました。普段学校では体験できない楽しい校外学習となりました。(お菓子を買いました。)

12月23日の様子

 各クラスの様子をお伝えします。2学期の終盤となり、各クラス、お楽しみ会をして楽しんでいる様子でした。お楽しみ会の様子も、クラスによって異なっているので、今回は、その様子をお伝えいたします。行っていたことは、ドッジボールや宝探し、タブレットをつかってタイピングの競争、新聞紙を使って文字を作るなど様々でした。普段も元気な子どもたちですが、お楽しみ会はさらに、元気になっていきます。どのクラスも楽しそうな様子でした。

 

5年生 図工「光と場所のハーモニー」

 5年生の図工の様子です。2学期最後の図工は「光と場所のハーモニー」という単元を行いました。材料をグループで集めて、みんなで協力し合い、作品を作り上げていました。ライトで映し出された作品は神秘的で、キレイなものばかりでした。

3年生 図工 版画

 3年生の図工の様子です。図工では、「いろいろうつして」という単元で版画の学習を行っています。3年生は、版画が大好きで、出来上がった作品を見て「上手くいった!!」と喜んでいました。腕まくりをして気合を入れて取り組んでいました。インクが洋服についても笑っていました。

 

2年生 読み聞かせ

朝の時間の様子です。2年生は、読み聞かせの時間でした。図書ボランティアさんの読み聞かせを静かに聞いていました。こういったゆったりした時間からのスタートは、心が落ち着き、集中してスタートできそうです!!

1年生 交流会

1年生は、芝南保育園の子どもたちと交流しました。本を読み聞かせてあげたり、じゃんけんゲームなどをしたりして楽しませていました。小学生のお兄さん、お姉さんとして、保育園の子たちを優しくリードしてあげていました。子どもたちの成長が感じられる出来事となりました。

5年生 能楽体験

5年生の能楽体験の様子です。午前は、5年生、午後は6年生が能楽体験を行いました。能楽体験では、立ち方や、歩き方などを教わり、狂言の体験では、声の出し方や笑い方などを学びました。普段、行わない動き方をしたので、子どもたちも楽しみながら真似をしていました。クイズなどもあり、動き方や所作などを詳しく学ぶことができました。日本の伝統文化に関わることができた貴重な時間でした。

4年生 図工

 4年生の図工の単元で「光とかげから生まれる形」を行いました。身近な材料を使って、影を作り出し、その影から色々な形を楽しんでいくものです。グループで作品を仕上げていきます。どのグループも大作を作っていました。

体育倉庫のものを活用したので、片付けが大変でしたが、子どもたちは協力して取り組んでくれました。

3年生 校外学習

3年生の校外学習の様子です。久しぶりの校外学習で、子どもたちは嬉しそうに登校してきました。行き先は、埼玉県立歴史と民俗の博物館でした。博物館では、火おこし実演を見学したり、昔の道具体験をしたりしました。普段の生活で、中々できないことばかりだったので、子どもたちの反応も良く、学ぶ意欲がとても高かったです。子どもたちは、楽しく最後まで集中して取り組めました。

最後は、みんなで体育館でお弁当を食べました。とても、楽しい一日なったようです!!

 

書き初め(4年生)

書き初めの様子です。今年も、体育館に集まり、書き初めを行う季節がやってきました。講師の先生をお招きして、筆の使い方、注意するポイントなどを真剣に聞いていました。学年全体で集まっていても、体育館はとても静かでした。子どもたちは、一つ一つを集中して取り組んでいました。作品が楽しみです!!

修学旅行 2日目

 修学旅行2日目。この日は、昨日と異なり、快晴でした。2日目のバスの様子ですが、野生の猿を発見し、子どもたちは「猿だ、猿。」と興奮していました。湯元温泉の源泉を見て、三本松で写真撮影をした後に、日光東照宮へ行きました。天気も良く、12月としては、暖かい気温でした。ガイドさんの説明を真剣に聞きながら、見学することができました。

 この2日間を通して、子どもたちは自分たちで行動することができていました。中でも素晴らしかったのが、バスの中での点呼を、担任が行うのではなく、子どもたち自身で行っていたことです。担任がバスに乗るときには、「先生、全員います。」と報告していました。先を見通して行動できる6年生、大変すばらしかったです。これから卒業に向け、さらに成長していけそうです。

この日のお昼も完食が多かったです!みんな、元気に帰って来ることができました!!

修学旅行 1日目

 6年生の修学旅行の様子です。9月から延期されていた修学旅行でしたが、本日、行くことができました。日光の天気は、雨や雪でした。(悪天候の為、外での写真が撮れませんでした。)一部、行き先を変更しました。

 訪れた先は、華厳の滝、竜頭の滝、湯滝でした。湯滝から湯元温泉近くまでのハイキングは、足元が悪く、転びそうになりましたが、みんなで励まし合い、一歩ずつ懸命に進む6年生の姿が印象的でした。その後に食べたアイスは、寒い中でも、嬉しかったようで、みんな幸せそうな顔をしていました。

 ホテルに到着してからは、お風呂に入ったり、買い物をしたり楽しそうでした。ご飯のときには、完食している子が多く、お代わりをしている子も多かったです。みんな、元気に1日目を過ごすことができました。

食事は、黙食でした。そんな中でも、みんなとの食事は楽しそうでした。

総合体験学習(視覚障害)

11月19日(金)3.4時間目に視覚障害者福祉協会の講師の方にお越しいただき、日頃の生活の様子や、盲導犬、サウンドテーブルテニスの体験などをしていただきました。

先週、子供たちはアイマスク体験を行い、階段を上り下りしたり、歩いたりしました。

その時の感想として子供たちは、「見えなくて怖かった」「誰かに腕を持ってもらわないと歩けない」などの声がありました。

今日の講話を聞き、「自分たちは普段、目から情報を受け取っているけれど見えない状態で毎日過ごしているのは大変だと感じた。」「外で目の不自由な人がいたら声をかけて手助けしたい」と体験や講話を通して、今後自分がどうしていきたいかという声も出てきて、子供たちにとって深い学びになりました。

図工 鑑賞

3年生の図工の様子です。図工の鑑賞は、タブレットを活用して行っています。3年生は、ローマ字を覚えることから始まり、慣れるまでに時間がかかっていましたが、最近ではスムーズに打てるようになりました。楽しみながら活動しています。

校内持久走記録会

11月18日に校内持久走が行われました。天気にも恵まれ、走りやすい環境でした。子どもたちは、この日に向けて、運動タイムやすくすくタイムで頑張って走ってきました。また、休み時間に練習している子たちもいました。多くの保護者に皆様にも足を運んでいただき、ありがとうございました。

1,6年生の芝南っ子チャレンジ

11月16日(火)2時間目に、1年生と6年生の縦割り遊びを行いました。1組グループは、体育館で遊び、2、3組グループは校庭で遊びました。1年生に優しく語りかけている6年生。1年生に、手加減すると思いきや、6年生も熱中していました。関係性が一段と強くなったようです。

4年生 社会科見学

11月11日。4年生は、社会科見学に行きました。場所は、川越市、さきたま古墳公園、利根大堰の3か所でした。天気が良く、見学には最適な日でした。子どもたちは、ガイドさんの話を熱心にメモしたり、小江戸川越の魅力について、熱心に見学したりしていました。学びの多い、社会科見学になりました。

校内音楽会

11月2日、校内音楽会が開催されました。いつもの音楽会とは異なり、クラスごとの発表でした。内容も合奏のみの発表会でした。子どもたちは、この日に向けて、たくさん練習をしてきました。1・2年生は、初めての音楽会。6年生は、最後の音楽会となりました。それぞれの思いが詰まった、すばらしい音楽会になりました。会場に足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生 「となりのトトロ」

2年生 「勇気100%」

3年生 「笑点のテーマ」

 

4年生 「ソーラン節」

5年生 「ラ・バンバ」

6年生「ライオンキング・メドレー」

 

4年生 音楽会に向けて

4年生の音楽会練習の様子です。4年生は「ソーラン節」を演奏しています。子どもたちに話を聞くと、打楽器の音色の良さが魅力だそうです。11月2日、芝南小学校の体育館にてお待ちしております。

5年 お米の収穫

5年生の総合的な学習の時間の様子です。5年生が育てた稲が成長し、収穫しました。子どもたちは、自分たちが育てた稲が大きくなり嬉しそうでした。

5年生 大貫海浜学園

10月21日の5年生の様子です。

日帰りではありますが、晴天に恵まれ、大貫海浜学園に行くことができました。

芝生の上で、現地で獲れた食材を使ったお弁当を食べ、海岸を散策しました。

事前学習を生かしながら、当日の学習に一生懸命でした。

2年生 生活科見学

2年生の生活科見学の様子です。晴れならば森林公園に行く予定でしたが、雨が降っていたので、東武博物館に行きました。館内では、電車やバスなどの乗り物を見学できる場所があったり、体験する場所があったりと子どもたちは、楽しく学習できていました。

 

たてわり遊び

19日の昼に、縦割り遊びを行いました。久しぶりの縦割り遊びに、子どもたちは嬉しそうでした。6年生が遊びのルールを説明していました。みんな仲良く遊ぶことができたようです。

6年生 ミシン

6年生の家庭科の様子です。6年生は、トートバック作りをしています。ミシンにも慣れてきて、作業もスムーズになってきました。持ち手を作るところが難しいようです。子どもたちは、完成が楽しみな様子です。

1年生 校外学習

1年生の校外学習で、東武動物公園に行ってきました。初めての校外学習。ウキウキしている子どもたちの様子がたくさん見られました。動物に触れあったり、みんなで仲良くお弁当を食べたりして楽しい時間を過ごすことができました。

焼き物体験

今日は、1時間目~4時間目に焼き物体験をしました。

友達と話し合いながら、楽しく作っています。

写真の作品は割れ目が無く、丁寧に作っていました。

 

表現ダンス発表会

10月7日(木)。今日は、表現ダンス発表会が行われました。校庭には、たくさんの方に足を運んでいただきました。本当にありがとうございます。子どもたちからも、緊張した様子が見られました。練習した成果を発揮することができていました。

 

         1年生 元気いっぱいのダンス!!

    2年生も初めての表現発表会。ばっちりポーズ!! 

      3年生 鳴子を使った素敵なダンス!!

     4年生 荒波に負けないソーラン節!!

   5年生 アップテンポの難しい曲に挑戦!!

     6年生 小学校生活最後の発表会!!

 

すくすくタイムスタート!!(1・3・5年生)

今日から、1・3・5年生のすくすくタイムがスタートしました!!久しぶりのランニングに、子どもたちは疲れた様子でした。安全面や感染防止に対応しながら、続けていきます。毎日の健康観察カードのご協力を引き続き、よろしくお願いいたします。

6年生音楽

6年生の音楽の授業の様子です。体育の表現発表会と同じくらい、真剣に取り組んでいるのが、11月に向けて行われる音楽会。今年は、クラスの発表ということで、各クラス、合奏に燃えています!

オンライン授業の様子

オンライン授業の様子です。写真は、2年生です。この日のオンライン授業は、体操を行いました。インストラクターは、先生たち。子どもたちは、音楽に合わせて行う体操を、楽しみながら取り組んでいました。

 

 

3年生 図工

3年生の図工の単元「ペタパタひらくと」の様子です。段ボールを切って、アクリル絵の具を使い、色をつけたり、絵具で模様をつけたりして作品を完成させました。子どもたちの力作に、担任も驚いていました。

9月27日 1年生オンライン読み聞かせ

朝の時間の様子です。通常は、教室で行われる読み聞かせですが、緊急事態宣言中ということで、オンラインで開催されました。子どもたちも新鮮な様子で、テレビにくぎ付けになっていました。楽しく、聞いていました。

 

9月24日 6年生表現

6年生の表現練習の様子です。校庭での練習で、完成度が高まってきました。子どもたちの踊りに躍動感があり、完成までもう少しのようです。旗を持っての移動が、とてもきれいでした。

 

9月17日 1年生表現

一年生の体育の授業の様子です。この日は、表現発表会に向けて、校庭で授業を行いました。ダンスの曲はドラえもんの曲で、1年生の子どもたちはノリノリで踊っています。子どもたちに負けず、担当する教員も力いっぱい指導していました。1年生の表現、楽しみにしていて下さい!!

9月16日(木) 5年生体育

5年生の体育の様子です。先週、クラスごとに表現の練習を行っていましたが、今日から学年での練習が始まりました。各クラス、練習してきた成果を発揮し、クラスごとに見合いました。どのクラスも振り付けを覚えていて、驚きました。クラスの練習の成果を感じました。キレのあるダンスを、楽しみにしていて下さい。

9月15日(水) 1年生のタブレット学習!!

9月15日の1年生の様子です。現在、タブレット操作に慣れるため練習中です。動画を撮影したり、ペイントしたり、できる操作に取り組んでいました。金曜日からは、オンライン授業がスタートするので、ビデオ会議を教室で開き、練習しています。保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、オンライン授業のご協力、よろしくお願い致します。

9月14日 5年生外国語

2学期もALTのコリン先生にお世話になります。コリン先生の元気さに、子どもたちも元気いっぱいでした。外国語の授業は、「always」や「never」などを使って家のお手伝いなどを、どのくらい取り組んでいるのかを確認しました。コリン先生が、クラス担任に「どのくらい、お風呂を掃除していますか」と質問すると「毎日!!」と答えると、クラス中から「嘘だ!」と声が上がっていました。笑いの絶えない授業でした。

9月13日(月)3年生の音楽授業

 9月13日の音楽の様子です。音楽の授業は、11月に行われる音楽会に向けて練習をしています。クラスごとの発表となります。3年生の演奏曲は、日曜日の夕方に放送されているあの定番の曲です。子どもたちは、みんな頑張って練習しています!!

9月10日 6年生表現練習

6年生の表現練習の様子です。6年生の表現は、フラッグを使います。フラッグを振るたびに「ブオン」と風を切る音がとてもかっこいいです。振り付けも、素敵なので表現の発表会を楽しみにしていてください!!