2024年6月の記事一覧
クラブ活動
本日は、1学期最後のクラブ活動でした。
本校には10のクラブがありますが、本日はその中で昔遊びクラブの活動を紹介します。
昔遊びクラブでは、各学年が考えた遊びを持ち寄り、全員参加のイベントを行いました。
6年生の出し物は、魚釣りゲーム。
「当たり」の魚を釣ると、景品がもらえます。
5年生の出し物は、紙飛行機飛ばし大会。
各学年で遠くに飛ばせた上位3人による決勝戦、最も飛ばした2人は教室の壁まで飛ばして決着がつかず、廊下に出ての最終決戦となりました。白熱しました。
4年生の出し物は、風船ドッジボール。こちらも白熱しました。
クラブ活動は、4年生から6年生までの児童が交流できる貴重な時間です。
2学期も引き続き、安全に楽しく活動を継続してまいります。
3年生校外学習
6月25日(火)、3年生は校外学習に出かけました。
まず訪れたのは、埼玉県立歴史と民俗の博物館。
大宮公園に隣接するこの施設、展示や体験を通して、昔の人々のくらしや文化を学ぶことができます。
子供たちは、火起こし体験、洗濯板を使ってのお洗濯、石臼などに挑戦しました。
さて、ここでクイズです。
マッチとライター、古くから使われているのはどちらだと思いますか?
答えは、ライターです。
マッチは200年ほど前から、ライターは250年ほど前から使われているのだそうです。
これには多くの児童が驚いていました。
博物館の後は、川口緑化センター「樹里案」に立ち寄り、植木の里として有名な安行について学びました。
これから子供たちが教科書で学ぶ、昔のくらしや地域のことを体験を通して楽しく学ぶことができる貴重な機会となりました。
2年3組研究授業
本日5時間目、2年3組で算数の研究授業が行われました。
職員全員で参観する研究授業、担任の小林先生も緊張している様子が伝わってきました。
金曜日の五時間目、疲れが出る時間帯にもかかわらず、子供たちは一生懸命に取り組んでいました。
授業後の研究協議会では、よりよい授業を目指して議論し、指導主事の先生からご指導いただきました。
これからも指導力向上のため、教員一人一人努力、研鑽してまいります。
5年映像学習 撮影
総合的な学習の時間の様子です。この日は、映像学習の撮影の日でした。子どもたちは、楽しみでもあり、緊張している様子でした。多くの方にご協力いただき、無事に撮影を終えることができました。27日、28日は編集作業を行います。
埼玉県の郷土料理
今月は彩の国ふるさと学校給食月間です。
20日は「まゆ玉汁」、21日は「おっきりこみ」という秩父市の郷土料理が給食に登場します。
【まゆ玉汁】
秩父市は養蚕業が盛んで、蚕のまゆの出来がよくなるように、まゆの形に似せて団子をつくり、木の枝にさして飾っていました。
飾って硬くなった団子を汁に入れて煮て食べるようになったのが、まゆ玉汁のはじまりだそうです。
【おっきりこみ】
埼玉県では麦の栽培が盛んで、昔からよくうどんが食べられていました。
おっきりこみは、幅広のめんが特徴のうどんです。
「切っては入れ、切っては入れ」食す様子から、その名前がついたとされています。