ブログ

今日のしばなん

3年 読み聞かせ

 朝の時間の様子です。図書ボランティアの方の読み聞かせがありました。子どもたちは「へえー。」「そうなんだ。」などよく話を聞いていました。子どもたちは、読み聞かせの時間が楽しいようです。

3年生 総合的な学習の時間

 3年生の学習の様子です。この日は、町探検で見てきたものを付箋に書いて分類しました。「公園」「お店」「自然」「生き物」など多くのグループに分類することができました。その中から、自分が調べていきたいテーマを決めました。付箋を使って書いているときの子どもたちは、とても楽しそうでした。

       付箋に、いっぱい書いていました。

        書いた付箋を、分類しました。

3年 社会「川口市の様子」白地図を初めて使いました。

 社会科の学習の様子です。自分たちの住んでいる町から、川口市全体を調べ始めました。初めて白地図と地図帳を使いました。まず日本から、芝南小学校を探していきました。子どもたちは、「関東地方に埼玉県がある。」「芝南小学校は、川口市の中で西側にあるんだ。」など習ったことを学習に生かして説明していました。今後、川口市の特色を調べていきます。

 

3年 総合的な学習の時間「町探検」

 5月12日に、3年生は町探検に行きました。総合的な学習の時間で、自分たちの住んでいる町は、どんな素敵な場所やものがあるのだろうかを探しにいきました。校長先生や教頭先生から、3年生はメッセージをもらい、町探検に行きたいという思いが強かったです。
 当日は、天気がよく、保護者の皆様にも協力していただきました。(ありがとうございました。)看板に注目する子、生き物に注目する子、施設やお店に注目する子など様々でした。帰ってきた時には、「楽しかった」と元気な声が聞こえていました。

          出発式の様子です。

    気づいたことは、すぐにメモを取っていました。

すくすく、すくすくと伸びる芝南

3月末に植えた種芋がすくすくと育っています。
近くを通ったら見てみてください!

すくすくタイムで行っている大縄跳びの記録も伸びてきています。
各クラスの記録がさらに良くなるのといいですね。

3年 総合的な学習の時間「すてきな町みつけた」

 総合的な学習の時間の授業の様子です。3年生は、自分たちの住んでいる町について調べています。ただ、いきなり調べるとしても、どんなことを調べればよいか分からないので、学校の先生から川口市の良いところを教えてもらいました。直接、インタビューは難しかったので、ビデオレターをもらいました。(写真がその様子です。)話をしっかりと聞き、メモを取っていました。

 授業の終わりには「先生、早く調べにいきたいです!!」と意欲が高かったです。次の探検が楽しみな様子でした。

離任式

離任式を行いました。

リモート越しでしたが、去られた先生方の話を久しぶりに聞いて嬉しそうにしていました。

子供たちからは、お世話になった先生方一人ひとりにお礼の手紙を書いて送ります。

場所はちがいますが、お互いに頑張っていけるといいですね。

1、2年生活 「学校探検」

1年生と2年生がペアになって学校探検をしました。

2年生が上級生として1年生にやさしく教えている姿がたくさん見られました。

1年生は初めての部屋に興味津々で見学していました。

子供たちからは、「〇〇さんと一緒に回ることができてうれしかった。」「また一緒に授業したい。」などの

声があり、1年生にとっても2年生にとっても学びの多い時間となりました。

 

3年生 社会科「身近な地域や市の様子」

 社会科の様子です。子どもたちは、学習問題である「私たちのまち芝地区はどんなだろうか。」を解決するために、屋上から町の様子を確認しました。子どもたちに、屋上に行くことを伝えると「やったー。」と喜びの声が教室に響いていました。タブレットを持って、屋上から東西南北を確認しました。「この位置から、こんな建物が見えるのか。」と発見もあったようです。次回、教室で見つけたものを共有し、学習問題を解決していきます。

2年国語 「ふきのとう」

国語のふきのとうの様子です。音読発表会に向けて、班で音読の工夫を考えてきました。

場面の様子や登場人物の行動などの叙述から場面を想像して、動作で表したり、声の大きさを変えたりすることができました。振り返りでは、「自分たちの発表を動画で見てから、どこができていてどこを頑張らないといけないかわかった。」「これからはほかの班の発表のまねをしたい。」などの声があり、多くの学びがあったようです。

交通安全教室 3年生

 交通安全教室の様子です。3年生は、自転車の正しい乗り方を指導員の方に教えてもらいました。本当は、校庭で自転車に乗って、交通ルールを確認しながら行う予定でしたが、前日の雨の影響で、体育館で行いました。映像を確認し、自転車の運転の仕方や事故の原因などを細かく教えてもらいました。

 「ブタベルサハラ」の合言葉を確認し、クイズなども出してもらいながら楽しく学習できました。これからは、安全に、自転車に乗ってほしいです。

3年社会「学校のまわりの様子」

 3年生の社会科の様子です。初めての社会科でどんなことを学ぶのか、ドキドキしている様子でした。この時間は、イラストの資料を見せて、子どもたちには「川口市にも、イラストと同じものがあるかな。」と問いかけたところ、多くの子が「先生、近くで見たいです!!」と興奮していました。同じ建物や施設を見つけるたびに「これ、あるよね。」と話し合っていました。これから、もっと社会科の授業を楽しんでいってほしいです。

入学式

 4月8日(金)に、入学式が行われました。新入生は、保護者の方と手をつないだり、お話したりしながらワクワクドキドキの表情で登校しました。入学式では、校長先生のお話をしっかりした態度で聞くことができていてすばらしかったです。これから始まる学校生活が楽しみですね。

修了式

 3月25日(金)修了式の様子です。この日で、3学期が終了します。子どもたちは、朝から元気いっぱいでした。修了式は、各学年の代表の子たちが修了証を受け取りました。1年間、子どもたちよく頑張りました。

 校長先生の話では、一年間の振り返りがありました。

 「持久走記録会、校外学習、運動会、音楽会などの行事があり、開催することができました。また、メキシコのテレビ局の取材もありました。

 行事だけでなく、休み時間も仲良く過ごせました。楽しかったことだけではありません。友達とトラブルになった人もいるでしょう。病気で苦しんだ人もいるでしょう。

 毎日、毎日、色々な経験をして成長してきました。進級を認めます。

 一年間、頑張ったことや春休み次に、頑張ることの話を家族の人として話してみて下さい。

 来年も、会えることを楽しみにしています。ここでさようならの人も次の場所で頑張ってください。応援しています。

 保護者の皆様、一年間大変お世話になりました。

卒業式 6年生

 3月23日(水)に、卒業式が行われました。前日の天気とは異なり、当日は、良い天気でした。今年の卒業式は、校歌と卒業の歌を歌えました。卒業式は、最後まで、良い雰囲気でした。

 門出式では、保護者の方、教職員に見守られ芝南小学校を巣立っていきました。6年生は最後まで、名残惜しい様子でした。6年生の皆さん、中学校での活躍を期待しています。卒業、おめでとうございます。

6年生 見送りの会

3月22日の4時間目。1年生から5年生(たんぽぽも含めて)6年生の見送りの会が行われました。見送っていた子どもたちから「寂しい」という声が聞こえてきました。堂々と歩く6年生に、大きな拍手を送ることができました。

3年 図工「ひもひもワールド」

 図工室を毛糸で結び付けて、ひもひもの世界を作りました。移動することが大変でしたが、みんなで協力して楽しく作りました。横から見たり、下から見たり楽しい世界が広がっていました。

       最後は、みんなで記念撮影!!

5年生 ランチョンマット作り

 5年生の家庭科の授業の様子です。この日は、「ランチョンマット作り」を行いました。ミシンの使い方を確認しながら、友達と協力して作っていました。

      出来上がったランチョンマット

3.11

  東日本大震災から11年が経過しました。忘れてはいけない出来事。今年も、3月11日の2時46分に川口市の防災無線で黙祷を行いました。子どもたちは、目を閉じて被災した方や亡くなられた方に祈りました。

個人情報の為、顔を隠していますが、みんな閉じて祈りを捧げています。

 

今年度最後の委員会活動

 今年度、最後の委員会活動が行われました。どの委員会も、6年生を中心に活動することができました。5年生は、6年生に感謝の気持ちを伝えていました。6年生のみなさん、ありがとうございました。来年は、新6年生を中心に頑張ってほしいです。

           最後の話し合い活動

   5年生が、最後のあいさつをしていました。(写真は、放送委員会です。)

卒業式練習スタート!!

 6年生の卒業式練習が月曜日からスタートしました。子どもたちは、「いよいよ卒業か。」と気を引き締めていた様子でした。3月23日の卒業式に向けて、頑張っていきます。

4年 図工「ようこそ!ゆめのまちへ」

 4年生の図工の様子です。この日は「ようこそ!ゆめのまちへ」の単元を行いました。段ボールをたくさん集めて、一つの大きな町を作りました。このクラスは、遊園地を作ったり、大きな家を作ったりして楽しんでいました。良い作品が出来上がっていました。片付けも、大変そうでした。

3年 図工「ゴムゴムパワー」

 3年生の図工の様子です。3年生は「ゴムゴムパワー」という単元を行っています。ゴムゴムパワーとは、輪ゴムの伸びる勢いを使って、車を走らせます。子どもたちは、2年生の時の生活科のおもちゃ作りの学習を想起して、作っていました。出来た作品は、下の写真のように、クラスの子たちで競争をしていました。とても、楽しく学習していました。

ひな祭りクイズ

 お昼の放送の様子です。今日は、ひな祭りということで「ひな祭りクイズ」を放送委員の子どもたちが考えてくれました。「ひな祭りはいつですか。」「ひな祭りに飾る花とは、何ですか。」などのクイズで、聞いている子どもたちを楽しませていました。

5年 算数

 算数の学習の様子です。この日は、校庭に出て、円柱や角柱を探し出し、撮影をしました。探している様子ですが「これは、円柱だね」「これは、どうだろう。」など協力しながら写真を撮っていました。

集めた情報は、子どもたちで共有していました。

4年 体育「ラインサッカー」

 4年生の体育の様子です。この日は、ラインサッカーを行いました。ルールは、ゴールゾーンにいる味方にパスを出し、その子がボールを止められると点が入る特別なルールでした。パスとボールを止めることに特化したラインサッカー。子どもたちは、一生懸命にボールを追いかけ、頑張っていました。

3月 全校朝会

 早いもので、3月を迎えました。この日の朝の時間は、全校朝会でした。校長先生の話では、4つの約束がありました。

 1つ目は「同じクラスの子どもたちや、先生と一日一日を大事にしてほしい。」

 2つ目は「1年間使った教室などを感謝の気持ちを込めて、掃除をしてほしい。」

 3つ目は「1年間の学習の振り返りをしっかりと行ってほしい。」

 4つ目は「4月からの具体的なイメージを考え、行動してほしい。」の4つでした。

 話を聞いていた子どもたちも、残りの時間を大切にしようと考えていました。

6年生を送る会

 2月24日の3時間目に「6年生を送る会」が開かれました。今回の6年生を送る会は、リモートで行われました。5年生の運営委員会の子たちが、司会を行い、会は進んでいきました。1年生から5年生、たんぽぽが発表し、最後に6年生が発表しました。どの発表も素晴らしく、子どもたちは真剣に聞いていました。

        真剣に聞いていた子どもたち

        理科室から、放送をしました。

      6年生も、真剣に聞いていました。

5年 体育「走り幅跳び」

 5年生の体育の様子です。この日は、走り幅跳びを行っていました。子どもたちは、先生から「高く、遠くに跳ぼう!!」と力強く、声をかけられていました。ゴムを跳び越えようと、力強い走りを見せていました。

学級閉鎖の中のオンライン授業

 学級閉鎖になってしまったクラスの様子です。タブレットを使ってオンライン授業を行っています。この時間は、道徳の授業を行っていました。授業では、読んでみて思ったことをスクールタクトにまとめ、子どもたちで同士で見合っていました。(エキスパート学習)

 子どもたちは、普段の様子とは違う中で、頑張る様子がたくさん見られました。

4年 図工「初めての彫刻刀」

4年生の図工の様子です。この日から、彫刻刀を使い始めました。最初は、怖がってしまう子も多くいましたが、教師が見本を見せて、子どもたちにやらせたところ「楽しい~。」という言葉が多く聞こえてきました。授業の最後には「先生、指が疲れました~。」と言っていました。怪我に気を付けながら取り組んでいきます。

4年 体育「タグラグビー」

 4年生の体育の時間の様子です。この日は「タグラグビー」を行いました。点数を取るために、チームで話し合いをしている場面を多くみることができました。タグを取りにくる相手チームに、怖がっている子も見られましたが、みんなで協力してボールを運ぶことができました。

 

6年 図工「ドリームプロジェクト 鑑賞」

6年生の図工の時間の様子です。この日は、「ドリームプロジェクト」という単元の鑑賞を行いました。このドリームプロジェクトとは、社会問題や環境問題を考え、こんな学校や町にしたいという思いを作品に生かしました。

     鑑賞は、スクールタクトを使って行いました。

   それぞれの思いが詰まった作品が出来上がりました。

3年 体育「跳び箱運動」

 3年生の体育の様子です。3年生は、跳び箱運動で「開脚跳び」に挑戦しています。この日のめあては「レベルアップのために、考えたことを友達に伝えよう」でした。担任から、跳び方が示された資料が提示され、自分が挑戦する跳び箱の段に、移動しました。実際には、友達と話し合う場面が多くみられ、跳ぶことができるようになった子もいました。みんなが跳べるように、これからも助言するそうです。

       子どもたちに示された掲示物

          話し合い活動の様子

            助言を受けて挑戦

避難訓練(予告なし)

2月1日の25分休み、避難訓練を行いました。予告なしの避難訓練でしたが、慌てることなく、避難することができていました。校長先生の話では「自分の身は自分で守る」「おかしもち」の話がありました。子どもたちは、静かに話を聞いていました。

 

外国語 6年「unit8」

外国語の様子です。6年生は、unit8のなりたい職業についての学習をしています。ALTが「Wha’t do you want to be?」という質問に児童が「I want to be ~」と答えていきます。職業も最初は、覚えることに苦戦していましたが、カードを使って何度も唱えさえているうちに、出来るようになってきました。子どもたちは、交流の時間が大好きで、多くの子たちと交流をしていました。受け答えに慣れてきたようです。

長縄が始まりました!!

 今日(26日)から、すくすくタイムで長縄がスタートしました。この日は、1・3・5年、たんぽぽでした。長縄は、8の字跳びを行っています。練習を3分間行った後、2分間の計測を行います。どのクラスも、少しでも良い記録を出そうと頑張っていました。1年生は、中に入ることに怖がっている子に対して、高学年の子たちが補助をしていました。3学期は、長縄に取り組んでいきます。クラスの記録を伸ばすために、みんなで協力して頑張っていきます!

たてわり遊び

 火曜日の昼休みに、縦割り遊びを行いました。6年生が遊びを考えて、他学年を楽しませてくれました。どのクラスも楽しそうな声が響いていました。次回のたてわり遊びは、5年生が考えます。どんな遊びになるのか楽しみです。

外遊びも適度に距離をとって、遊んでいました!!

校内作品展 鑑賞

 校内作品展が、今日からスタートしました。保護者の皆様にも見ていただきたかったのですが、感染拡大のため、児童のみの鑑賞になりました。他学年の作品を見て「すごいなー。」「これ作ってみたい!!」などの声がたくさん聞こえていました。

図工 1年「すなや つちと なかよし」

1年生の図工の様子です。この日は「すなや つちと なかよし」という単元を行っていました。山を作ったり、穴を掘ったりして楽しんでいました。担当が写真を撮っていると「ねえ、みてみて泥だんご」と嬉しそうに見せてくれました。みんな、土と仲良しになっていました。

体育 2年「ダンクボール」

 2年生の体育「ダンクボール」の様子です。バスケットと同じくドリブルをして、リングにシュートをします。一つのボールを、みんなで一生懸命追いかけていました。子どもたちからも「ナイスシュート!!」「すごいドリブル!!」などの声がたくさん聞こえていました。

能楽教室

1月18日(火)。この日は、能楽教室が開催されました。午前は、5年生。午後は6年生が観賞して楽しみました。体育館に本番と同じステージが設置されました。国語の教科書に載っている「柿山伏」を演じて、その迫力に驚きつつ、笑いが体育館に溢れていました。「黒塚」は言葉の意味を理解しようと真剣に話を聞いていました。最後まで、楽しめたようでした。

 体育館後方には、展示も多くされていました。