今日のしばなん
全校朝会
今年度第1回目の全校朝会が行われました。
校長先生より、心がけてほしい「あ・い・う・え・お」についてのお話がありました。
「あ」あいさつ
「い」いっしょうけんめい目標に挑戦
「う」うんどう
「え」えがお
「お」おともだちを大切に
GW明けの朝会でしたが、子供たちは立派な態度で校長先生のお話を聞くことができました。
これから、子供たち一人一人が「あ・い・う・え・お」を実践していけるよう、ぜひご家庭でもお声かけください。
今年度の給食「じょうぶなからだをつくろう!」
今年度の給食のテーマは、「じょうぶなからだをつくろう!」です。
このテーマのもと、1学期は減塩に取り組みます。
本日は1回目の減塩献立です。
どのような工夫で減塩しているのでしょうか?
本日の献立と工夫点をご紹介します。
ごはん
牛乳
具だくさんみそ汁:具の量を増やすことで、みその使用量を減らしています
豚肉のゆず香和え:柑橘の果汁をたれに使うことで、風味よく薄味でもおいしく食べることができます
おかかきんぴら:少量のしょうゆでも、うま味を感じやすくなるようにおかかを使用しています
簡単な工夫で減塩が可能であることが分かります。
ぜひご家庭の食事にも取り入れてみてください。
川口市教育委員会からのメッセージ
離任式
昨年度までお世話になった先生方をお迎えし、離任式を行いました。
先生方お一人お一人に、代表児童より花束と児童からの手紙をお渡ししました。
また先生方からは、心のこもった温かいお言葉をいただきました。
最後に、お世話になった先生方へ感謝の気持ちをこめて、「離任式の歌」と「校歌」を歌いました。
子供たちの気持ちが届いて、先生方のこれからの活力になったことと思います。
先生方、ありがとうございました。これからもお元気で!
1年生を迎える会
本日3時間目、1年生を迎える会が行われました。
6年生の作るアーチをくぐり、1年生は元気に入場。
ステージに並ぶ1年生のために、学年ごとに心をこめてメッセージや歌などを披露しました。
最後に全校児童で高らかに校歌を歌い、会をしめくくりました。
のびよ のびよ 芝南!
すすめ すすめ 芝南!
入学式・始業式
〈入学式〉
ご入学おめでとうございます。
これから始まる学校生活が楽しみですね。
〈始業式〉
新しいクラスの発表がありました。
一つ学年が上がり、やる気に満ち溢れていました。
6年生 準備登校
今日は6年生の準備登校!進級してから初仕事です。
準備登校では、新年度の教室準備や入学式の準備、1年生の教室のお掃除や飾りつけなどを行いました。
6年生の皆さんのおかげでしっかりと準備できました!
6年生の皆さん、ありがとう!!
たんぽぽ学級 進級おめでとうパーティー
進級おめでとう!
みんなで歌を歌ったり
ゲームをして楽しみました。
トントン相撲大会
一年間の楽しかったことを発表しました。
運動会 音楽会 たんぽぽ屋 みんなで協力してがんばりました。
来年度も、みんな仲良く楽しいたんぽぽ学級にしましょう。
保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
令和5年度修了式
本日、1年生から5年生の修了式が行われ、校長先生から各学年の代表児童に修了証が授与されました。
校長先生からは、各学年の1年間の頑張りや成長についてのお話があり、市内で1位となったなわとび大会の表彰も行われました。
どの学年も大変立派な態度で式に臨むことができており、1年間の大きな成長を感じることができる修了式でした。
また、各学年の代表児童が、今年度頑張ったことと来年度の意気込みについて発表してくれました。
ご家庭でもぜひゆっくりと時間を取ってお話ししてみてください。
明日から春休みです。
元気に安全に過ごしましょう!
6年生 中学校生活説明会
18日(月)6時間目に中学校生活説明会がありました。どの児童も話をよく聞き中学校への期待をふくらませていました。
6年生 奉仕活動
15日(金)1,2時間目に奉仕活動をしました。家庭科室、理科室、図工室、校庭の側溝をきれいにしました。どの児童もお世話になった学校のために一生懸命働いていました。
本日の郷土給食
本日は、月に一度の郷土料理給食です。
さくらごはん
牛乳
おざく
黒はんぺんフライ
しらすと小松菜の炒め物
さて、どこの郷土料理かお分かりですか?
正解は、「静岡県」です。
【さくらごはん】
さくらごはんは、静岡県の学校給食の定番メニューです。しょうゆ、酒、塩で炊いたご飯で、炊きあがった時の色が、うすい桜色に見えるのが由来です。
【おざく】
里芋、大根、にんじんなどの野菜が入った汁ものです。
【黒はんぺんフライ】
黒はんぺんは、焼津市、清水市が発祥です。さばやいわしなどの魚をまるまる原料としているため色が黒く、鉄分やカルシウムたっぷりです。
【しらすと小松菜の炒め物】
しらすはいわしの稚魚です。静岡県のしらすの生産量は全国1,2位を誇ります。
ご紹介した本日の郷土料理、お子様にぜひ感想をきいてみてください。
春休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ
5年図工「伝え合いたい思い」
図工の学習の様子です。この学習は、学校で好きな場所を考え、その場所を他の人にも興味をもってほしいという思いから、個人で作品を仕上げていきました。図書室では、利用する上でのマナーや、本の紹介を作っていました。図工室では、道具が多いことや、看板を作っていました。作品を掲示してもらえるか、担当の先生に交渉しました。子どもたちは、ドキドキして届けに行きました。
図書の先生に、ポスターを届けました。
校長先生に、校長室のポスターを届けました。飾ってくれるようです!
たんぽぽ学級 ひなまつり集会
今日は、ひなまつり集会をしました。
ゲームやクイズをして楽しみました。
図工の時間に「つるし雛」をつくりました。
6年生を送る会
6年生を送る会が2時間目にありました。
1年生から5年生が準備や出し物を通して、6年生への感謝の気持ちを伝えました。
どの学年も6年生への感謝の気持ちがあふれ、心温まる時間となりました。
4年生の学習
国語科「もしものときにそなえよう」
【単元のめあて】考えたことを書き、読み合おう
【言語活動】調べたことをまとめて、自分の考えを書く。
【学びのポイント】
①自分の考えを理由や事例で支え、工夫して書く。
②感想や意見を伝え合い、自分の文章の良さを見つける。
③主語・述語・修飾語、つなぎ言葉、段落を理解して使う。
④目的を意識し、テーマを決めて書く材料を集め、伝えたいことをはっきりさせる。
もしものときに備えることを調べ、考えを主張する文を書きました。一人一人が住み続けられるまちのために、考えを述べています。
図画工作科「光とかげから生まれる形」
視聴覚室が光とかげで、素晴らしい空間になりました。
1年芝南保育園交流会
今日は、1年生と芝南保育園の児童の交流会が行われました。4月から1年生になる保育園児といっしょに音楽に合わせて指遊びをしたり、校歌を披露したりするなどして交流しました。今の一年生は4月からは、いよいよ2年生。お兄ちゃん、お姉ちゃんとして頑張ってほしいです。
令和5年度感謝の会
今日は6年生による感謝の会が行われました。
6年生からの発表は将来の夢や保護者への感謝の気持ち等を伝えていました。
合唱では6年生らしい歌声を披露してくれました。
最後の保護者への手紙では、日ごろ口に出して伝えることのできない感謝の気持ちを手紙にして伝えました。
児童集会(体育委員会)
2月の児童集会は、体育委員会の発表でした。体育の仕事を伝えた後、3つのプロジェクトを紹介しました。このプロジェクトとは「みんなが運動をもっと好きになってほしい。」という体育委員の願いから、開催することにしました。一つ目は、高学年のバスケット大会。二つ目は、短縄教室。三つ目は、長縄教室です。休み時間を使って、開催します。
バスケットのルールを説明
短縄のポイントを教えてくれました。
本日は、月に一度の郷土料理給食です!
ごはん
牛乳
石花汁
千斬切
ひじきの五目煮
さて、どこの郷土料理かご存じですか?
正解は、「愛媛県」です。
【石花汁(せっかじる)】
愛媛県今治市大島の北部に位置する宮窪地区で採れる「大島石」は、日本でも指折りの高級石材として知られており、その石文化を伝える郷土料理が石花汁です。寒い冬に少しでも身体を温められるように保温を考えた職人の知恵と工夫でできたまかない食です。
具材には、砂おろしといって石工職人には欠かせない食材のこんにゃくが入っています。具だくさんの汁に熱く熱した石を入れ、ぶくぶくとわき上がった様子がまるで花がさいたように見えることや入れた豆腐がくずれて花がさくように見えることから、この名が付いたと言われています。
【千斬切(せんざんき)】
千斬切は、鶏のいろいろな部位の骨付き肉を使った揚げ物料理で、江戸時代、近見山のキジをつかまえて揚げ物にしたのが始まりと言われています。現在では、鶏肉が用いられ、鶏をまるごと千に分かれるくらい斬るため千斬切と呼ばれるようになりました。
ご紹介した本日の郷土料理、お子様にぜひ感想をきいてみてください!
なわとびチャレンジ
2,4,6年生のなわとびチャレンジ大会が行われました。
「あや跳び」「交差跳び」「二重跳び」などに挑戦しました。
日頃の練習の成果を発揮することができたと思います。
1年生 学習の様子
1年生もあと27日となりました。
体育では、跳び箱運動に進んで取り組む子供たちが多いです。失敗しても何度もチャレンジして頑張っています。
図工では、かみざらコロコロに取り組んでいます。絵をかいたり、紙を貼ったりして自分だけの作品をつくっています。
残りの生活も楽しく過ごしましょう。
科学クラブ
科学クラブで、べっこう飴を作りました。
「初めて作ったけど、上手にできてよかった。」
「おいしく作れたからまたやりたい。」
などの感想があり、子どもたちから大好評でした。
5年生 社会科見学
2月8日に社会科見学へ行きました。場所は、中島紺屋とグリコピアに行きました。中島紺屋では、藍染めの歴史を学び、藍染め体験をしました。水の冷たさに、「辛い。」と言っている子が多くいました。
グリコピアでは、製造ラインを見て、たくさん驚いていました。充実した社会科見学となりました。
みんなで、藍染め体験。
グリコの商品で記念撮影。
3年生 食に関する授業
本日、元郷学校給食センターから栄養士さんが来校し、3年生の全クラスに、食についての授業をしていただきました。食べ物は、働きにより3つのグループに分かれていることや、成長するためには色々な食べ物を食べることが必要だということを学びました。好き嫌いをせず、色々な食べ物を食べ、健康に成長していけるとよいです。
朝の雪かき
昨日の雪で、学校の敷地にはたくさんの雪が積もりました。朝、先生たちで雪かきをしました。
明日の朝もまだ雪が残っていると思います。気を付けて登校してくださいね。
2年生 みんなあつまれやっほいほい 本番
学校公開の日に、自分たちが作ったおもちゃでお店を開きました。
1年生や保護者の方がお客さんでたくさん来てくれたので、
子供たちはとても嬉しそうにしていました。
様々な工夫を凝らした遊びがあり、お客さんも嬉しそうでした。
6年生 マネースクール教室
2月1日(木)6時間目にマネースクール教室が開かれました。昔のお金のことやお金に関する豆知識など様々なことについて学ぶことができました。
たんぽぽ学級 たんぽぽ屋オープン
たんぽぽ屋大成功
たんぽぽ学級のみんなで力を合わせて野菜や雑貨を販売しました。
大きい大根とカブ
お客さんもたくさんきました。
次の、たんぽぽ屋も楽しみです。
5年社会「情報を生かすわたしたち」
社会科の学習の様子です。「情報は便利であるが、犯罪などの危険性もある」ことを理解して、どんなトラブルがあるのかを調べ、PowerPointにまとめました。児童の振り返りでは「こんなに、危険なことがあるとは思わなかった。」「軽い気持ちでアクセスしないようにしたい。」と振り返る子や「みなさんも気を付けて下さい。」と啓発する子もいました。ご家庭でも、スマホやタブレットなどの使い方をお話いただけると幸いです。写真は、グループで話し合っている様子です。
大谷選手のグローブが届きました!!
「嬉しいお知らせです!大谷選手から贈られたグローブが、しばみなみ笑楽幸へ届きました!!」今朝、野地先生からの放送に、あちこちから「わあ~っ」という歓声と共に拍手が聞こえてきました。1年2組では、グローブを一目見ようと子供たちが段ボールの周りに集まってきました。「わあ~っ!」「サインだ!」「(タグに)野球しようぜって書いてある!」箱の中には、右利き用の大・小と左利き用の大、3つのグローブが入っていました。大谷選手の「手の大きい子にも小さい子にも、左利きの子にも野球を楽しんでもらいたい」という心配りに感じ入りました。グローブは、1年生から順に、各教室を回していきます。1周目はきれいな状態のまま回したい(タグも見せたい)ので、教室内で触ったり手にはめたり。2周目はキャッチボールなど使用可。それ以降は職員室から貸し出しとします。土曜日の学校公開の時間帯は、児童用昇降口に展示しておきますので、保護者の皆様もぜひ触ったり手にはめたりしてみてください。
大谷選手、グローブと共に子供たちに夢や感動を届けてくださり、本当にありがとうございます!大切にします!!
クラブ活動
今日は、3学期になって初めてのクラブ活動が行われました。
卓球クラブでは、ダブルスを組んで試合をしていました。2人で
協力してプレーする楽しさを感じていたようです。
たてわり活動
今日の昼休みに、たてわり活動が行われました。1~6年生のグループで6年生が
企画した遊びをグループで楽しむ活動です。6年生が企画・運営するたてわり活動は
今月が最後で、2月はいよいよ5年生にバトンタッチです。6年生のみなさん、お疲
れ様でした。
読み聞かせ
朝の時間に、図書ボランティアの方から読み聞かせをしていだきました。
子供たちは、「次は○○になるんじゃないかな。」「なるほど。」とつぶやくなど、
よく話を聞いていました。心地よい時間を過ごすことができました。
2年 生活科 準備を頑張っています!
生活科の時間に、1年生を招待して、「みんなあつまれやっほいほい」というお祭りをします。
1年生に喜んでもらえるように、班ごとに出し物を考え、協力しながら取り組んでいます。
今から本番が楽しみです。
ことばきこえの教室からのお知らせ
3学期のことばきこえの教室は1月11日からスタートしました。冬休みの思い出をたくさん持って各校から子供たちが戻ってきました。帰省して雪かきをしたり、家族揃ってインフルエンザにかかって寝込んだりとお話は尽きませんでした。お土産話で教室はいっぱいになりました。
季節の掲示板には、「今はできないけれど、できるようになりたいことはなんですか?」のテーマでそれぞれの思いを書きました。これから1年で最も寒さの厳しい季節を迎えますが、体調に気をつけて元気に通級してきてください。今年もよろしくお願いします。
桜「太白」植樹のご報告
桜「太白」植樹のご報告
1月18日、晴天のもと、桜研究科の樋口様、学校と樋口様を繋いでくださった地域の伊澤様、稲川議員、加藤PTA「快調」と「好調」の5名で、樋口様から提供いただいた桜「太白(たいはく)」の植樹を行いました。場所は、正門を正面に見てやや右手、畑の脇です。
ぜひ別添の資料をご覧ください。日本とイギリスでそれぞれ桜を愛し、研究し、普及に尽力した舩津さんとイングラムさんが奇跡的に繋がったことで、一時は日本で絶滅した桜「太白」が日本に蘇りました。その貴重な桜の子孫が、縁あって「しばみなみ笑楽幸」にやってきたこと、大変光栄に感じます。
プール脇の桜は、最近では卒業式の時期に見頃を迎えます。渡り廊下近く、学童さん近くにあった八重桜は、入学式の時期に見頃を迎えていましたが、寿命で倒れてしまい、伐採しました。今回頂いた太白は、見頃は入学式の時期、花は白色・一重咲き、花の大きさが5~6cmにもなる大輪の品種とのことです。苗木には既に花芽(はなめ=つぼみ)がついています。開花が楽しみです。
フェンス沿いに植えたので、道行く人々にも楽しんでいただけることでしょう。地域の新しい名所になるといいです。今回の縁に感謝します。
しばみなみ笑楽幸 好調 加 藤 智 美
3学期 すくすくタイム
3学期のすくすくタイムが始まりました。
どのくらい跳べるのかをお互いに見合っています。
空気はとても寒いですが、たくさん動いて健康な体をつくりましょう。
5年 バスケットボール
体育の学習の様子です。5年生は、バスケットを行っています。初めての授業では、動き方に苦戦している子が多く、ボールに寄りすぎていたり、パスがつながらなかったり、思うようにいかないプレーがたくさん見られました。それでも、振り返りカードには、「絶対に上手になる。」「シュートをたくさん決めたい。」など前向きな意見が多かったです。これから、練習を重ね、みんなで上手になっていきます。
試合前には、円陣を組んでいます。
試合の様子です。
児童集会
今日は、朝の時間に体育館で児童集会が行われました。給食委員会の児童たちが
給食のアンケートの結果を発表したり、食べものに関するクイズを出したりして
くれました。みんな楽しみながら食べ物についてくわしく知ることができました。
競書会パート②
3・4時間目は、6年生の競書会です。さすが最高学年!講師の先生のお話をしっかり聞き、1文字1文字丁寧に書いています。
各学年、1月の学校公開の際に校内に掲示します。ご覧ください。
競書会
今日から競書会が始まりました。1・2時間目は5年生です。体育館の凛とした空気の中で、一文字一文字集中して「春まつ心」の文字を書いていました。冬休みの練習の成果を出せるといいですね。
3学期 始業式
冬休みが終わり、本日より3学期が始まりました。
校長先生からは、「年明けの地震では亡くたった人やケガをした人、辛い思いをしている人が沢山います。当たり前の日常に感謝をしながら過ごしましょう。また、今日は通学班会議もあります。通学路の点検をして楽しく充実した3学期を過ごしましょう。」とお話を頂きました。
始業式では、代表委員の児童から、一言、1年生から6年生ま1名ずつ児童代表の話をしてもらいました。今学期に頑張りたいこと、挑戦したいことなどを伝えてくれました。
実りある3学期にできるように一日一日を大切に過ごしていきましょう。
いじめゼロサミット
本日、スキップシティで川口市内の小学校の代表児童が集まり、「川口いじめゼロサミット」が開かれました。本校からは、運営委員会委員長の6年1組村木快帆さんが参加しました。いじめ撲滅に向けて、グループでディスカッションしたり、各校の取組を聞いたりして、今後に向けて参考となる有意義な時間となりました。
5年 国語「あなたは、どう考える」
国語の学習の様子です。2学期最後の国語は「あなたはどう考える」を行いました。一人一人が疑問に思っていることを、クラスの子にアンケートを取って、自分の意見と相手の意見を比較しながらまとめていく学習です。この単元のゴールは、書いた文書を新聞社に投書することにしました。子どもたちからは「え~、出来るかな?」と不安そうな子もいましたが、投書すると「選ばれると良いな。」と発言していました。
タブレットで、自分が書いた文書を送っています。
各新聞社から、お礼のメールが届きました。
5年生 オンライン社会科見学
社会科の授業の様子です。この日は、トヨタのオンライン社会科見学でした。車が完成するまでの流れ、国内外の生産台数などを学びました。子どもたちが盛り上がったのが、クイズの場面。みんな授業で学習した知識を生かして、答えていました。最後は、質問にも答えてもらい、楽しそうでした。
3年生 歯の健康教室
歯医者さんにご来校いただき、むし歯の原因についてのお話や、上手な歯みがきの仕方についてのお話をしていただきました。その後、カラーテスターを使って、みがき残しがあるところを見つけました。教わった歯みがきの仕方を、今日から実践していけるとよいです。
書きぞめ練習会
今日は、体育館で学年ごとに書きぞめの練習が行われました。1・2時間目は5年生、3・4時間目は6年生が行いました。ボランティアの方も来校し、児童に熱心にご指導いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
持久走記録会
今年も各学年ごとに、持久走記録会を実施しました。
子どもたちは記録会に向けて体育の時間だけでなく、すくすくタイムや休み時間を使い、自分の決めた目標を達成するために頑張って取り組んでいました。
たくさんの保護者の皆様の応援を頂き、元気いっぱい走ることができました。
ご声援ありがとうございました。